
メッセージ
赤ちゃんをみんなで育てていける世の中に。
「赤ちゃんをみんなで育てていける世の中にしたい」、
日本sango15はそんな思いからスタートしました。
人生の中で、子育てというかけがいのない時間。
ママは、お腹にいたBabyが生まれた瞬間から、
ひとりでいた時間とは違う、新しい生活のはじまりです。
私たち日本sango15は、Babyが生まれる前から、
そして生まれてからのママやご家族の力になることをめざします。
子育てを日本sango15と一緒に、気負わず、楽しく歩んでいきましょう。
成長の一歩先をサポートします
日本sango15の活動は赤ちゃんやママ、パパへのサポートをするだけではありません。
人生100年を見越した活動も視野に入れ、赤ちゃんから幼児、少年・少女、成人、ご高齢の方まで
幅広い世代の方々が私たちの活動に参加できるよう様々なイベントを企画しています。
特に食やアレルギー、心と体のケアを中心としたイベントは
あらゆる世代の方々に共通して興味を持っていただけるものです。
成長の一歩先へ。今後も私たち日本sango15はみなさまの生活をサポートする活動を行っていきます。
日本sango15について

さんごじゅうごとは、鹿児島県の方言で産後のママに贈る「いたわり」のことば。
「産後15日間(半月)」くらいゆっくり暮らそうという説があります。
日本sango15は、ママが産前・産後をゆったり暮らし、ママの子育てからはじまる元気な笑顔を
家族から社会全体に広がることを願い、この名前にしました。
- 団体名
- 日本sango15
- 代表
- 貞方智子
- 設立
- 2018年4月15日
- 所在地
- 〒480-0305 愛知県春日井市坂下町
- TEL
- 090-8189-9515(貞方)
- nihonsango15@gmail.com
- 事業内容
- 産前・産後に関するカウンセリング
知育体験会・子育ての学びの場開催
産前・産後のパパ・ママ交流会開催
産前・産後のセミナー・イベント開催
代表について
貞方智子
産前・産後マネージャー
(一社)日本環境保健機構認定環境アレルギーアドバイザー
知脳育あそび講師
小児経路アドバイザー
小児救護法国際ライセンス取得
介護・精神障害・知的障害・ヘルパー資格
心理カウンセラー
大手総合病院、産婦人科病棟勤務での学びを生かし、産前・産後の育児相談や心と
身体のサポート等幅広い「お手伝い活動」を行っています。
日本sango15はSDGSの活動に賛同しています。
日本sango15はSDGsの活動に賛同し、サステナブルの社会の実現と人々の豊かな暮らしを支えていきたいと考えています。
具体的には「健康と福祉」、「教育」、「平和で包摂的な社会」、「グローバル・パートナーシップの活性化」を推進し、
私たちの事業を通じて持続可能な社会の発展に貢献していきたいと考えています。